円成寺 ENJOJI
円成寺
奈良の市街地を離れた、柳生街道沿いに位置する古寺。正門にあたる楼門の前に、平安時代の面影を残す素晴らしい庭園(名勝)が広がります。バスの便が悪いため訪れる人は多くありませんが、山寺の静かな趣と、豪華な庭園を二つながらに味わえる、スケッチにはおすすめのスポットです。
円成寺の印象
奈良駅からバスで約30分。市街から離れた山里の中のお寺なのですが、大きな池を持った立派な庭園があるのに驚きます。ちなみに、帰りは滝坂の道から柳生街道を通って、約2時間かけて歩いて帰ってきます。それを人に話すとびっくりされました。
一番好きなスポットは、お茶屋のところから見た楼門。全景が見えて素晴らしいです。庭園では、吟句を楽しむグループによく出会います。スケッチをしていると、「俳句はしないのですか」と声をかけられます(笑)。
南無仏太子立像(聖徳太子二才像)
目から額にかけて、とても賢そうで可愛らしい聖徳太子の像がいらっしゃいます。必見です。
円成寺の歴史・美術・アクセスなど詳しくは、奈良ネットへ